• 京町家net ホーム
  • サイトマップ
  • アクセス・お問い合わせ
はじめに京町家再生研究会京町家作事組京町家友の会京町家情報センター

'06 楽町楽家 1

5/13 (土) 手打ち蕎麦体験&試食会                

時間:15:00〜
場所:町家だいどこ 姉小路
  (中京区姉小路通小川東入る南側 TEL:075-212-1981 
料金:\1,500
定員:7名 
要予約  

終了いたしました。有難うございました。

昨年の楽町楽家で大好評だった「石臼挽き体験&試食会」に続き、今年は「蕎麦打ち体験」を企画。
楽町楽家ならではの特別料金です。

今井一元:町家だいどこ 姉小路 店主
1952年 京都市生まれ。サラリーマン時代にそば好きが昂じ、大阪「手打ちそば・かしわぎ」の押しかけ弟子となる。その後、2000年にプロの道に入り「ちゃんとした蕎麦」づくりを貫く。「国産、石臼、手打ち」を最低基準とし、蕎麦の実が持つ木の実のような甘みと香りが感じられる蕎麦をモットーとしている。



'06 楽町楽家 2

5/13 (土) だいどこで聴くインドの竹笛

時間:16:00〜
場所:堺町画廊
  (中京区堺町通御池下る東側 TEL:075-213-3636
料金:¥1,000
定員:30名 要予約
協賛:京町家情報センター 若井不動産

終了いたしました。有難うございました。

バンスリー:HIROS、 タブラ:Julien di Maiolo
http://sound.jp/tengaku/

【バーンスリー】
 主に北インドで使われる竹の横笛。6つの指穴がある。インドでは一般にクリシュナ神のもつ楽器として親しまれている。北インド古典音楽では特に長いバーンスリーが用いられる。今回演奏する楽器も、全長75センチである。構造が極めて単純なだけに高度な演奏技法が要求される。


'06 楽町楽家 3

5/14(日)   古き良きイギリスの愛の歌

時間:14:00〜
場所:松村家
  (中京区六角通烏丸西入る北側)
    このイベントの日時以外は、非公開です
料金:¥1,000
定員:40名 要予約
協賛:京町家情報センター フラットエージェンシー

終了いたしました。有難うございました。

昨年の楽町楽家でのコンサートとは趣が異なり、今回はイギリスの古いフォークソングなどが中心の選曲になる予定。
京町家友の会・松村会長のご自宅2階お座敷での演奏会です。

リュート:佐野健二 
英国ギルドホール音楽院主席卒業.演奏活動に対し、ジョン・クリフォード・ぺティカン賞、ロンドン芸術協会選出1978年度新人音楽家、音楽クリティック・クラブ新人賞、神戸灘ライオンズクラブ音楽賞、大阪文化祭賞(二回)等を受ける. 現在、ルネッサンス・バロック期の撥弦楽器を中心に、独奏・伴奏・通奏低音奏者として演奏・録音活動を行っているが、そのレパートリーは民俗音楽より現代音楽にまで及んでいる.アーリーミュージックカンパニー主宰.相愛大学講師
.

歌(ソプラノ):平井満美子
神戸女学院大学で声楽を学ぶ。テレマン室内合唱団、ダンスリー・ルネサンス合唱団などで活動。1990年、ルネサンスからバロックにかけての演奏を中心とするため、佐野健二氏とのデュオに活動の中心を移す。この間にイギリスの古楽の専門家たちにレッスン、アドバイスを受け、日本を代表する古楽の歌い手として、日本各地をはじめ、イギリス、フランスでも公演、好評を博している。


'06 楽町楽家 4

5/14(日)          エチオピアコーヒーセレモニーと昔話

時間:16:00〜
場所:堺町画廊
  (中京区堺町通御池下る東側 TEL:075-213-3636
料金:¥1,000
定員:30名 
要予約

終了いたしました。有難うございました。

日本の茶道に匹敵するような、エチオピアのコーヒーセレモニーを写真の美女が披露してくれます。セレモニーは生のコーヒー豆を煎るところから始まります。約2時間近く、ゆったりと行なわれる作法の様子と香り高いコーヒーの味わいを楽しみましょう。

また、「エチオピアの昔話」を重田道代さんが語ってくださいます。ご主人がエチオピアで研究活動をされているので、ご家族で暮らされていたことがあるそうです。現在は滋賀県志賀町で語りをされています。


'06 楽町楽家 5

5/15(月)〜16(火) 綾綺殿(りょうきでん)オープンハウス 
「おいしいバニーニはいかが?」

時間:10:00〜18:00
場所:綾綺殿
   (上京区浄福寺通下立売上る東側  TEL:075-801-3125
料金:有料(おすすめメニューを特別価格でご提供)
    店内見学自由

終了いたしました。有難うございました。

古くは平安京の中心地、内裏の中の「綾綺殿(りょうきでん)」があったところ。長い間お米屋さんとして使われていた築約100年の町家を、紅がらや柿渋を使って改修。五右衛門風呂やおくどさんなど、懐かしい風情を残しています。

※この日のおすすめは、イタリア人マルチタレント、ジローラモさんが「おいしい!」と太鼓判を押して下さった自慢のバニーニです。


'06 楽町楽家 6

5/16(火)〜21(日) 明治の薬壜展

時間:11:00〜19:00
場所:堺町画廊
  (中京区堺町通御池下る東側 TEL:075-213-3636
料金:無料

終了いたしました。有難うございました。

もともとお医者さんだったお家に残る薬壜の数々。改めて見るとなかなか魅力的な壜ばかり。お部屋の飾りにしてもよし、小物入れにしたり、乾物類の保存用にしたり、用途はいろいろ。実際に使われていた明治時代に想いをはせて眺めているだけでも楽しいものです。壜のほかにも、薬を量った秤などなど。展示即売もする予定です。



'06 楽町楽家 7

5/18(木) おばんざいレッスン&試食会

時間:15:00〜
場所:町家だいどこ 姉小路 
  (中京区姉小路通小川東入る南側 TEL:075-212-1981
料金:¥1,500
定員:10名 
要予約

終了いたしました。有難うございました。

フードコーディネーターKiKiさんによる、おばんざいレッスンは、おばんざいの素「かえしB」を作って、
料理3品を作っての試食。希望者には「かえしB」350mlを300円でお分けします。
 
KiKi:フードコーディネーター
広告業界にて約20年間スタイリストをしていた経験を生かして「食」の世界に入る。手軽で簡単なおばんざいから、エスニック、フレンチ、イタリアン、デザートまでのレシピー提案をおこなう。2004年秋講談社より初のレシピー本「京都町家のだいどこから・おばんざい&京野菜イタリアン」出版。


'06 楽町楽家 8

5/19(金)〜20(土) オリーブオイルのテイスティング&クイズ

時間:8:30〜17:00
場所:山中油店
   (上京区下立売通智恵光院西入る TEL:075-841-8537
料金:無料
終了いたしました。有難うございました。

オリーブオイルをテイスティングして、クイズを実施。
当たった方には、心ばかりのプレゼントをご用意しています。




'06 楽町楽家 9

5/19(金)〜20(土) テイスティングしたオリーブオイルを
使ったお料理

時間:12:00〜18:00
場所:綾綺殿
   (上京区浄福寺通下立売上る東側  TEL:075-801-3125
料金:\1,000
終了いたしました。有難うございました。

山中油店でテイスティングしていただいたオリーブオイルをそれぞれの個性を生かしたお料理に変身させます。
テイスティングクイズを試した後のランチやお食事にどうぞ。



'06 楽町楽家 10

5/19(金)〜21(日) 上京歴史探訪館+昔の生活用品展

時間:10:00〜16:00
場所:京・町家文化館
  (上京区下立売通智恵光院西入る TEL:075-841-8537
料金:上京歴史探訪館:無料 / 昔の生活道具展:\100

終了いたしました。有難うございました。

山中油店の向かいにある京・町家文化館は、5月28日までの(金)〜(日)は「上京歴史探訪館」となります。2階では「昔の生活道具展」を催していて、そちらは有料になります。

「楽町楽家」リーフレットでは、5/19(金)〜5/21(日)英語対応可 と記載されていますが、都合により、英語対応できるのは5/26(金)〜5/28(日)のみとさせていただきます。



'06 楽町楽家 11

5/20(土)〜21(日) 流通途上町家オープンハウス

時間:10:30〜19:00
場所:京都市内5ヶ所予定 
案内所:ギャラリーひたむき
   (中京区寺町通御池上る西側 TEL:075-221-8507

料金:無料

終了いたしました。有難うございました。

町家に住んでみたい人にとっても、実際に流通している町家がどんなものか、よくわからないと思いますので、実際に貸し町家、売り町家を5軒ほど選定し、巡ってもらいます。それぞれの町家でその特徴を見てもらいながら、スタンプを押していき、スタンプが揃ったら、プレゼントがある予定。もちろん、賃貸の申し込みや買いの申し込みも可能です。実際の流通途上の町家を体感してもらいながら、町家に対する理解を深めてもらおうというイベントです。
まずは、案内所の「ギャラリーひたむき」(中京区寺町通御池上る西側 TEL:075−221−8507)に行って、流通途上町家マップをもらい、説明を受けてくださいね。



'06 楽町楽家 12

5/20(土) 筑前琵琶を聴く会

時間:16:00〜
場所:山田家
  (下京区麩屋町通松原上る西側  TEL:075-351-5082
料金:¥1,000
定員:30名 要予約
協賛:京町家情報センター (有)名神不動産

終了いたしました。有難うございました。


高橋旭妙:筑前琵琶奏者
筑前琵琶 日本橘会 師範。城陽市在住。
8歳より故・矢吹旭津美に師事。現在は人間国宝の山崎旭萃に師事。
平成11年 くまもとお城まつり長谷検校記念 第5回全国邦楽コンクール優秀賞。
平成13年 第22回日本橘会・琵琶競演会優勝 審査員特別賞受賞。
平成17年 第42会琵琶楽コンクール 一位入賞。文部科学大臣奨励賞、日本放送協会会長賞受賞。

'06 楽町楽家 13

5/21 (日) 手打ち蕎麦体験&試食会

時間:15:00〜
場所:町家だいどこ 姉小路
  (中京区姉小路通小川東入る南側 TEL:075-212-1981
料金:\1500
定員:7名 
要予約

終了いたしました。有難うございました。

昨年の楽町楽家で大好評だった「石臼挽き体験&試食会」に続き、今年は「蕎麦打ち体験」を企画。
楽町楽家ならではの特別料金です。

今井一元:町家だいどこ 姉小路 店主
1952年 京都市生まれ。サラリーマン時代にそば好きが昂じ、大阪「手打ちそば・かしわぎ」の押しかけ弟子となる。その後、2000年にプロの道に入り「ちゃんとした蕎麦」づくりを貫く。「国産、石臼、手打ち」を最低基準とし、蕎麦の実が持つ木の実のような甘みと香りが感じられる蕎麦をモットーとしている。



'06 楽町楽家 14

5/21(日) マリ茶を楽しむ会

時間:15:00〜
場所:町家ぎゃらりー妙芸
  (右京区花園木辻南町24  TEL:075-461-7987
料金:¥1,000
定員:30名 
要予約

終了いたしました。有難うございました。

サコ・サリフさんが、アフリカ・マリ共和国のティーセレモニーの実演、解説を 日本語でしてくださいます。お茶のセレモニーというのは、どうも世界共通の何かがあるような気がするのですが、・・・。マリのお話なども聞きながらの楽しいお茶会になることでしょう。


'06 楽町楽家 15

5/21(日) 朝鮮伝統音楽と創作フレンチを楽しむ

時間:19:00〜
場所:京都生ショコラ Organic Tea House
  (左京区岡崎天王町76-15  TEL:075-751-2678
料金:\5,000 (お食事込)
定員:15名
要予約

終了いたしました。有難うございました。

チャング(太鼓)とカヤグン(琴)による朝鮮伝統音楽の演奏と中西シェフの創作フレンチを楽しみます。生ショコラのお土産付きだそうですよ。

※ちなみに、ここは昨年の「楽町楽家」で流通途上町家としてアートイベントの会場となったおうちです。


'06 楽町楽家 16

5/22(月) オリーブオイル・ミニ講習&試食会

時間:11:00〜12:00 / 15:00〜16:00
場所:綾綺殿
   (上京区浄福寺通下立売上る東側  TEL:075-801-3125
料金:\1,500
定員:15名
要予約

終了いたしました。有難うございました。


いつも満員御礼の講習会をミニアレンジ。オリーブのプロになった気分を味わってください。


'06 楽町楽家 17

5/23(火)〜28(日) フェアトレード展

時間:11:00〜19:00
場所:堺町画廊
  (中京区堺町通御池下る東側 TEL:075-213-3636
料金:無料

終了いたしました。有難うございました。


フェアトレードとは、発展途上国に対してただ資金的援助をするのではなく、適正な価格で商品取引を継続することで、南の国々の持続的な生活向上を支えることを目指しています。そんなフェアトレードを皆様にもっと知ってもらおうと「フェアトレード展」を開催致します。

絵本作家のふしはらのじこさんが、昨年の夏、タンザニアの図書館へ絵本を持って行かれた時の報告が、この期間にある予定です。



'06 楽町楽家 18

5/25(木)〜28(日) 暮らしの中の木漆工芸展

時間:13:00〜18:00
場所:建田家
    (下京区若宮通六条下る東側)
    このイベントの日時以外は、非公開です
料金:無料

終了いたしました。有難うございました。

木漆工芸作家の建田良策さんが主宰する<京都幾何工房>の作品展です。
−よい家具は住空間の質を高める−
京町家作事組が改修を手がけた建田さんのお住まいを会場に、日常の暮らしの中での作品をご覧いただきます。

5/27(土)14:00〜 建田良策さんによる作品解説とお話の会があります。
                                 (お茶と今西軒のおはぎ付)


'06 楽町楽家 19

5/26(金)〜28(日) 上京歴史探訪館+昔の生活用品展

時間:10:00〜16:00
場所:京・町家文化館
  (上京区下立売通智恵光院西入る TEL:075-841-8537
料金:上京歴史探訪館:無料 / 昔の生活道具展:\100

終了いたしました。有難うございました。


山中油店の向かいにある京・町家文化館は、5月28日までの(金)〜(日)は「上京歴史探訪館」となります。2階では「昔の生活道具展」を催していて、そちらは有料になります。

※英語対応可能です。


'06 楽町楽家 20

5/26(金) いろんな油のミニ講習&試食会

時間:11:00〜12:00 / 15:00〜16:00
場所:綾綺殿
   (上京区浄福寺通下立売上る東側  TEL:075-801-3125
料金:\1,500
定員:15名
要予約

終了いたしました。有難うございました。

油がこんなにおいしいものだったなんて!目からウロコの体験をしていただきます。お楽しみに。



'06 楽町楽家 21

5/27(土)〜28(日) 龍谷大学JITによるフェアトレードカフェ

時間:11:00〜19:00
場所:堺町画廊
  (中京区堺町通御池下る東側 TEL:075-213-3636
料金:カフェ有料

終了いたしました。有難うございました。

JITとは、「自分の生き方への問いかけ」の略。
その問いかけの一つとして、不公平な取引からフェアな取引への関心が生まれたそうです。

龍谷大JITのHPです。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/14001



'06 楽町楽家 22

5/27(土)〜28(日) 京町家作事組オープンハウス

時間:5/27(土) 13:00〜18:00
     5/28(日) 10:00〜16:00
場所:京町家作事組事務局
    (下京区新町通花屋町下る東側 TEL:075-351-0392
    このイベントの日時以外は、非公開です
料金:無料

終了いたしました。有難うございました。

京町家作事組の事務局である、改修された町家のオープンハウスです。
当日は、京町家作事組のメンバーなどが説明にあたります。町家改修についてのご質問などもお受けいたします。



'06 楽町楽家 23

5/27(土)〜28(日) 田中家オープンハウス

時間:5/27(土) 13:00〜18:00
     5/28(日) 10:00〜16:00
場所:田中家
   (下京区室町通楊梅下る東側)
    このイベントの日時以外は、非公開です
料金:無料

終了いたしました。有難うございました。

田中家は、元々は「近江屋吉兵衛」という屋号であった大工の棟梁の家です。建築時期は、明治初年ごろと推定。元冶元年(1864年)の「どんどん焼け」で焼失し、その後すぐに建て直したものと思われます。建築手法は江戸時代のものを踏襲。土蔵は焼失を免れたと推測されます。

※ミニトーク開催決定!・・・両日とも毎時30分より15分間予定

5/27(土)講師:佐藤嘉一郎
 大正10(1921)年、佐藤左官の三代目として生まれる。昭和12(1937)年、京都市立第二工業高校卒業。家業に従事し数奇屋・土蔵の左官仕事を主として現在に至る。現職は佐藤左官工業所代表。本業の傍ら京都府左官協同組合副理事長、京都左官職業訓練所校長を歴任。同業の振興、後進の育成に努力された。京町家の保存改修の分野では京町家再生研究会の設立時からの会員で京町家作事組設立の際は中心的な役割を果たし「作事組」のネーミングは氏の提案による。設立後も左官工事だけではなく伝統建築全般の広い見識をもって会員を指導、会の発展に寄与された功績は大きい。現在は顧問を務める。また作庭家で茶人でもあった故・重森三玲氏の指導を受け庭園や茶室にも詳しい。現在、京都林泉協会会長を務める。左官、庭園関係の著書もある。

5/28(日)講師:荒木正亘
 昭和8(1933)年中京区の大工の家に生まれる。17歳から大工の修行を始め伝統建築の大工一筋。家業のアラキ工務店の社長として会社を発展させた。現在も会長として大所高所より社内を指導する傍ら現場を飛び回る生活を送る。佐藤氏同様、京町家再生研究会の会員であるが、作事組設立時には蓄積されたノウハウを最大限に活用して梶山理事長を助け、会の順調なスタートに寄与された。発足後は副理事長として終始会の活動をリードし、特に施工面の大黒柱としてなくてはならぬ存在である。今春開講した京町家作事組の棟梁塾では塾長を務める。ミュージシャンの白井貴子氏とペアで全国の民家を訪ねて回るテレビ番組の解説者としてもおなじみであり、京町家の研究者である大学教授の方々からの信頼も厚い。


'06 楽町楽家 24

5/27(土)〜28(日) 似らすと展

時間:5/27(土) 13:00〜17:00
     5/28(日) 10:00〜16:00
場所:北村家 
  (東山区本町通五条下る西側)
     このイベントの日時以外は、非公開です
料金:無料
    (似顔絵を描いてもらうのは有料)

終了いたしました。有難うございました。

北村家も京町家作事組によって改修された町家です。今回は、おもての土間をオープンにして、いろいろな人物の似顔絵のイラスト「似らすと展」を見ていただきます。せっかくならご自分の「似らすと」を描いてもらおうという方は有料です。



'06 楽町楽家 25

5/28(日) 聞香

時間:12:00〜 / 14:30〜 ※14:30〜はEnglish Version
場所:秦家
  (下京区油小路通高辻上る西側
料金:\1,000
定員:各回20名 要予約
協賛:京町家情報センター スミヤ

終了いたしました。有難うございました。 

日本における香の歴史は6世紀にさかのぼります。
もとは薬として用いられた貴重な天然香料は
やがて暮らしの中で楽しまれるようになり
日本人の精神性に深くはたらきかけるとともに
文学や工芸の分野とも密接に関わり、今日まで発展してきました。
今回は、香木の香りを通して和歌や漢詩・日本の季節感などを
鑑賞する「組香」の席にご案内いたします。

担当:畑 正高(香老舗 松栄堂主)



'06 楽町楽家 26

5/28(日) 華麗なる古箏の展示と演奏

時間:15:00〜
場所:長野家
  (北区衣笠高橋町2)
料金:\1,000
定員:30名 要予約
協賛:京町家情報センター みのり住建

終了いたしました。有難うございました。

昨年の楽町楽家では「蔵出し市」をされて、初日からたくさんのお客様でいっぱいになった長野家。
古い御箏をどうしたものかと考えておられましたが、その装飾があまりに美しいので、今年はその展示をされることになりました。それならと、箏奏者の片岡リサさんがお箏の演奏会をしてくださいます。

片岡リサ
1978年生まれ。大阪音楽大学卒業、同大学専攻科修了。幼少より箏・三絃を始め、数々のコンクールの児童の部・一般の部において第1位を受賞。平成11年度 大阪文化祭奨励賞、平成13年度文化庁芸術祭 新人賞を史上最年少で受賞、平成14年度大阪舞台芸術奨励賞など様々な賞を受賞。「京都・国際音楽学生フェスティバル2000」に日本代表として選抜出演、また、平成13年度 文化庁芸術インターンシップ研修員として研鑚を積む。東京フィル・大阪フィルをはじめ、多くのオーケストラとの共演やオペラ出演、NHKテレビ・民放・ラジオに出演するなど精力的な活動を行い、邦楽を担う新しいタイプの演奏家として評価されている。現在、大阪音楽大学・同志社女子大学講師、京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター共同研究員。宮城社師範。


'06 楽町楽家 27

5/29 (月) 手打ち蕎麦体験&試食会

時間:15:00〜
場所:町家だいどこ 姉小路
   (中京区姉小路通小川東入る南側 TEL:075-212-1981
料金:\1500
定員:7名 
要予約

終了いたしました。有難うございました。

昨年の楽町楽家で大好評だった「石臼挽き体験&試食会」に続き、今年は「蕎麦打ち体験」を企画。
楽町楽家ならではの特別料金です。

今井一元:町家だいどこ 姉小路 店主
1952年 京都市生まれ。サラリーマン時代にそば好きが昂じ、大阪「手打ちそば・かしわぎ」の押しかけ弟子となる。その後、2000年にプロの道に入り「ちゃんとした蕎麦」づくりを貫く。「国産、石臼、手打ち」を最低基準とし、蕎麦の実が持つ木の実のような甘みと香りが感じられる蕎麦をモットーとしている。


'06 楽町楽家 28

5/30(火)〜6/11(日) たんぽぽの家・あおばにの家・信楽青年寮・やまなみ工房作品展
「六人囃子 〜土のぬくもり・色の響き〜」

時間:11:00〜19:00  6/5(月)は休み
場所:堺町画廊
  (中京区堺町通御池下る東側 TEL:075-213-3636
料金:無料

終了いたしました。有難うございました。

滋賀県と奈良県の5つの施設から6人の作家を選んで作品展をします。
それぞれの個性が町家の空間にどうコラボレートするかを楽しんで下さい。

たんぽぽの家(奈良)・・・武田佳子   絵画
あおはにの家(奈良)・・・薮本祐太   陶芸
    〃    ( 〃 )・・・藤田 雄    絵画
信楽青年寮 (滋賀) ・・・西村巳代冶  陶板
やまなみ工房(滋賀) ・・・大原菜穂子  陶芸
 CHIRORI (奈良) ・・・木村昭江   絵画



'06 楽町楽家 29

6/1(木)〜6(火) スペースデザインカレッジ
八木邸改修案コンペ展

時間:6/1・2・5  14:00〜18:00
    6/3・4    10:00〜18:00
    6/6      14:00〜17:00
場所:京町家作事組事務局
    (下京区新町通花屋町下る東側 TEL:075-351-0392
    このイベントの日時以外は、非公開です
料金:無料

終了いたしました。有難うございました。

スペースデザインカレッジ京都校の学生たちが、日頃の授業で学んできたことを踏まえ、東本願寺門前にある八木仏具店をモデルに、「仏具店」を現代に生かす建築の計画、改築の提案をします。伝統を大切にしながら、界隈の賑わいを生み出したいという願いをも込めたコンペ展です。



'06 楽町楽家 30

6/1(木)〜4(日)
大きくなった写真と暗い部屋  <大橋範子展>

時間:13:00〜19:00
場所:鞍馬口ん家
  (上京区上御霊中町456-4
料金:無料

終了いたしました。有難うございました。


カメラオブスキュラ=「暗い部屋」で撮影した大きな写真を町家の内部に展示します。
また、鞍馬口ん家との共同制作として家の一室を暗室に変え、作品を出現させるインスタレーションを制作します。
カメラオブスキュラの写真技法を体験してもらえる仕掛けです。

※ 6/4(日)10:00〜13:00 ワークショップ
  ピンホールカメラ=「小さい暗い箱」を作り、撮影し、現像。

大橋範子
1974年 大阪に生まれる。
1997年 京都精華大学美術学部陶芸学科卒業
2001年 第6回ニパフ:アジアパフォーマンスアート連続展参加
      以後、パフォーマンスアートを始める。
2003年 ニパフ:アジア中欧パフォーマンスアートとの出会いヨーロッパツアー03参加
2004年 ニパフ:日本ーベトナムパフォーマンスアート交流展04参加
2005年 ニパフ:日本ー南米パフォーマンスアート交流展05参加
2005年 個展(信濃橋画廊)




'06 楽町楽家 31

6/2(金) 町家でヨーガ体験会

時間:10:30〜12:00 / 13:00〜14:30
場所:山田家
  (下京区麩屋町通松原上る西側  TEL:075-351-5082
料金:\1,000
定員:各クラス10名 
要予約

終了いたしました。有難うございました。

毎月第1・第3木曜日に行なわれている「町家でヨーガ」ですが、楽町楽家の企画として、特別料金にて体験していただけます。ヨーガが初めての方、身体が硬いと思っている方など、一度ヨーガをしてみたいのだけどという方に是非ともおすすめです。参加される方は動きやすい服装(着替えもできます)で、バスタオルを一枚お持ちください。

講師:一木富佐栄
京都市生まれ、横浜在住。故・佐保田鶴冶(元ヨーガ禅道友会会長)に師事。
1983年よりヨーガ講師としてカルチャーセンターなどで指導。現在、東京・横浜を中心に多くのクラスで指導中。毎月2回(第1・第3木曜日)は京都にて「町家でヨーガ」をおこなっている。



'06 楽町楽家 32

6/2(金)〜6/4(日) 都ライト

時間:18:00〜21:00
場所:上七軒通/浄福寺大黒町/西陣文化センター

終了いたしました。有難うございました。

昨年は、新聞をはじめメディアでも大きく取り上げられた「都ライト」。楽町楽家実行委員会へも「素晴らしかったので、是非毎年続けてください」という要望のお電話やお便りをいただきました。今年は、昨年と同じ上七軒通に加え、浄福寺大黒町と西陣文化センターでも行う予定です。詳細は、都ライトのホームページをご覧ください。

http://www.anewal.net/miyako_light/

お問合せ:都ライト実行委員会 TEL:075-431-6469


'06 楽町楽家 33

6/3(土) 京都の名水を味わう

時間:14:00〜
場所:長江家
  (下京区新町通仏光寺上る西側)
料金:\1,000
定員:20名 要予約
協賛:京町家情報センター 丸吉住宅

終了いたしました。有難うございました。

地下水が豊富といわれている京都の地下水を味わいながら、京都の水文化に触れてもらおうという企画です。
最初にカッパ研究会世話人の鈴木康久(すずき みちひさ)さんから京都の水についての話を聞き、地下水、湧水は京都市内各所の名水などを用意して、名水当てクイズを行います。最後に長江家ご当主にも加わってもらって、生活のうえでの地下水利用の話を聞きながら、名水でたてたお茶(煎茶)とお菓子を味わってもらいます。

鈴木康久(すずき みちひさ)
1960年 京都府生まれ。愛媛大学農学研究科修士課程修了。子どもと川とまちのフォーラム実行委員。保津川開削400周年記念事業実施委員会委員。第3回世界水フォーラムに向けて、「京都の水文化」について調査研究を行なうカッパ研究会を立ち上げる。著書に「もっと知りたい!水の都 京都」(人文書院:編著)、「これからのグリーンツーリズム」(家の光協会:分担執筆)。


'06 楽町楽家 34

6/4(日) 落語

時間:15:00〜
場所:町家ぎゃらりー妙芸
  (右京区花園木辻南町24  TEL:075-461-7987
料金:¥1,000
定員:40名 要予約
協賛:京町家情報センター エステイト信

終了いたしました。有難うございました。

プログラム:演目は当日のお楽しみ
   ・桂 九雀
   ・桂 吉の丞
   ・桂 九雀
   ―中入り―
   ・桂 九雀

桂 九雀(かつら くじゃく)
1979年(昭和54年)3月1日 桂 枝雀に入門。持ちネタを大きく二つに分けた演じ方の違いが特徴。一つは従来からの演出を踏襲したケレンみのない演じ方、もう一つは、新解釈、新演出、新しいオチでコント的な演じ方である。マイクロフォンを使う必要のない会場で、生の声、生の三味線、生の鳴物による落語会の開催に力を入れている。 また、落語と音楽の融合企画他、一風変わった落語会も数多くプロデュース。'05年7月には落語と芝居の融合企画「噺劇(しんげき)」をスタートさせ、好評を得ている。近年は、吹奏楽団やフルートオーケストラと共演し、楽曲の語りを一人芝居形式や落語形式で演じたりと、音楽の世界とのつながりも広げている。その他、毎年南座の歌舞伎鑑賞教室では解説役をつとめたり、将棋雑誌にエッセイを連載したりと多方面で活躍中。

桂 吉の丞(かつら きちのじょう)
2002年(平成14年)8月、桂吉朝に入門。翌年3月大阪・太融寺「吉朝学習塾」にて初舞台。入門するまでの職歴は、鳶職、防水工、土木、テキ屋、引越屋、カラオケ店、地鎮祭屋などetc、というツワモノ。その強面での落語にはなぜだか可愛さも同居している。 趣味:だんじり祭り、夜警、政治研究、筋肉関係


'06 楽町楽家 35

6/5(月)〜6(火) 綾綺殿オープンハウス 「初夏のスペシャルアイスとアイスコーヒー」

時間:10:00〜18:00
場所:綾綺殿
   (上京区浄福寺通下立売上る東側  TEL:075-801-3125
料金:有料(おすすめメニューを特別価格でご提供)
    店内見学自由

終了いたしました。有難うございました。

古くは平安京の中心地、内裏の中の「綾綺殿(りょうきでん)」があったところ。長い間お米屋さんとして使われていた築約100年の町家を、紅がらや柿渋を使って改修。五右衛門風呂やおくどさんなど、懐かしい風情を残しています。

この日のお薦めメニューは、他店にない、とびきりおいしいアイスコーヒーと、食べて驚くアイスクリームの競演。


'06 楽町楽家 36

6/6(火) 利き酒ならぬ利き油

時間:8:30〜17:00
場所:山中油店
   (上京区下立売通智恵光院西入る TEL:075-841-8537
料金:無料

終了いたしました。有難うございました。

いろいろな油を「利き酒ならぬ利き油」してみましょう。
油とひとくちに言うけれど、あまりにたくさんの種類があることに驚きます。味も香りも異なる油を上手に使い分けするために、まずは利き油をして、その違いを実感してください。



'06 楽町楽家 37

6/8(木)〜11(日) 大きくなった写真と暗い部屋  <大橋範子展>

時間:13:00〜19:00
場所:鞍馬口ん家
  (上京区上御霊中町456-4
料金:無料

終了いたしました。有難うございました。

カメラオブスキュラ=「暗い部屋」で撮影した大きな写真を町家の内部に展示します。
また、鞍馬口ん家との共同制作として家の一室を暗室に変え、作品を出現させるインスタレーションを制作します。
カメラオブスキュラの写真技法を体験してもらえる仕掛けです。

※ 6/11(日)10:00〜13:00 ワークショップ
  ピンホールカメラ=「小さい暗い箱」を作り、撮影し、現像。

大橋範子
1974年 大阪に生まれる。
1997年 京都精華大学美術学部陶芸学科卒業
2001年 第6回ニパフ:アジアパフォーマンスアート連続展参加
      以後、パフォーマンスアートを始める。
2003年 ニパフ:アジア中欧パフォーマンスアートとの出会いヨーロッパツアー03参加
2004年 ニパフ:日本ーベトナムパフォーマンスアート交流展04参加
2005年 ニパフ:日本ー南米パフォーマンスアート交流展05参加
2005年 個展(信濃橋画廊)


'06 楽町楽家 38

6/9(金)〜11(日) 中古建具市

時間:11:00〜18:00
場所:井川道具建具店特設会場
  (下京区河原町通正面上る東側)

終了いたしました。有難うございました。

夷川通にある井川道具建具店。町家にぴったりの中古建具などを扱っておられますが、今回の楽町楽家では、夏のしつらえにかかせない葦戸などを中心に、特設会場を設けて大放出していただきます。運搬サービスは出来ませんので、お持ち帰りしてくださる方のみ。無料のものも多数用意してもらっています。必見!です。

車で来られる方は、必ず近くの有料駐車場に車を置いてからお越しください。会場前は駐車出来ません。

'06 楽町楽家 39

6/10(土) シンポジウム「京町家再生の10年」

時間:14:00〜17:00 (13:30開場)
場所:ひとまち交流館 大会議室
料金:無料

終了いたしました。有難うございました。

 このところ急速に、京都市の京町家を巡る制度が整えられてきました。しかし、京町家を継承するという本質的な課題はより深く、より遠くなっていくばかりだと思っている方々も多いのではないでしょうか。
 そこで、様々な努力をしながら住み続けてきた居住者の方々に今までの思いを語っていただきながら、京町家を継承していくための課題を見つめ直す機会となるシンポジウムにしたいと考えています。15年目を迎えようとしている京町家再生研究会にとって必要な役割は何なのか、それぞれの立場から検討し、京町家を次の世代へ引き継いでいく知恵を探っていきましょう。

 パネラー:吉田 孝次郎 (景観重要建造物 吉田家)
        秦 めぐみ   (京都市登録文化財 秦家)
 司  会 : 小島 富佐江 (京町家再生研究会事務局長)
 コメンテーター:大谷 孝彦  (京町家再生研究会理事長)
      
  宗田 好史  (京都府立大学助教授 京町家再生研究会理事)

主催:特定非営利活動法人 京町家再生研究会
共催:京都市景観・まちづくりセンター

'06 楽町楽家 40

6/11(日) 論語塾

時間:10:30〜
場所:長野家
  (北区衣笠高橋町2)
料金:¥500
定員:30名 
要予約

終了いたしました。有難うございました。

長野家ご当主が主宰される「衣笠三省塾」の特別講義です。自宅を兼ねた少林寺拳法の道場を会場にした「論語」の私塾では、子供も理解できるように送りがなやふりがなをふった書き下ろし文を使用。全員で声を出して読んだ後、長野さんがわかりやすく解説され、込められた意味を皆で味わいます。

講師:長野享司


'06 楽町楽家 41

6/11 (日) 手打ち蕎麦体験&試食会

時間:15:00〜
場所町家だいどこ 姉小路
   (中京区姉小路通小川東入る南側 TEL:075-212-1981
料金:\1500
定員:7名 

都合により中止といたしました。

昨年の楽町楽家で大好評だった「石臼挽き体験&試食会」に続き、今年は「蕎麦打ち体験」を企画。
楽町楽家ならではの特別料金です。

今井一元
:町家だいどこ 姉小路 店主
1952年 京都市生まれ。サラリーマン時代にそば好きが昂じ、大阪「手打ちそば・かしわぎ」の押しかけ弟子となる。その後、2000年にプロの道に入り「ちゃんとした蕎麦」づくりを貫く。「国産、石臼、手打ち」を最低基準とし、蕎麦の実が持つ木の実のような甘みと香りが感じられる蕎麦をモットーとしている。

'06 楽町楽家 42

6/11(日) たそがれジャズライブ

時間:16:00〜
場所:小宿&かふぇ 布屋
  (上京区油小路通丸太町上る東側 TEL:075-211-8109
料金:¥1,000
定員:30名 要予約
協賛:京町家情報センター オークライフ梶@丸善ホーム

終了いたしました。有難うございました。

京町家作事組が改修し、町家の民宿として大人気の「小宿&かふぇ 布屋」で、初めてのライブコンサートです。夕刻からの落ち着いた雰囲気の中、ブルースを中心としたジャズをお楽しみください。

ピアノ:仲 武子
京都生まれ。4歳からクラシックピアノを習い始める。高校生の時、FMで聴いたブルースに魅せられ、バンドに参加。後にジャズやR&Bのミュジシャンとも多数のセッションを経て現在に至る。パワフルでオリジナリティあふれるプレーを展開。京都を中心に、ソロ・デュオ・トリオ・自己のバンド"Soul Syndicate"でライブ活動中。ソロを最も得意とする。


'06 楽町楽家 43

6/12(月)〜13(火) 綾綺殿オープンハウス 「焼き菓子サービスの日」

時間:10:00〜18:00
場所:綾綺殿
   (上京区浄福寺通下立売上る東側  TEL:075-801-3125
料金:有料
    店内見学自由

終了いたしました。有難うございました。


古くは平安京の中心地、内裏の中の「綾綺殿(りょうきでん)」があったところ。長い間お米屋さんとして使われていた築約100年の町家を、紅がらや柿渋を使って改修。五右衛門風呂やおくどさんなど、懐かしい風情を残しています。

※この日は、飲み物をご注文くださった方に、ケーキを無料サービスいたします。


'06 楽町楽家 44

6/13(火)〜25(日) アフリカ コンゴの画家 ビチブ ムフンブーカ展

時間:11:00〜19:00  6/19(月)は休み
場所:堺町画廊
  (中京区堺町通御池下る東側 TEL:075-213-3636
料金:無料

コンゴの森とゴリラに生きた35年。ビチブ・ムフンブーカさんを偲んで。

ビチブ・ムフンブーカさんは、コンゴ民主共和国カフジ・ビエガ国立公園でゴリラツアーのガイドや、研究補助員として長年活躍してきました。1992年に設立されたボレボレ基金のメンバーとしてゴリラの近況を伝えたり、長年親しんだゴリラのイメージを独特な絵に描いてきました。日本にも来日され、その優しい人柄と変わった画風は多くのファンをひきつけてきました。残念ながら昨年11月に急病で亡くなられましたが、ボレボレ基金ではビチブさんを偲び、その業績をたたえる特別展を開催します。

※6月18日(日)午後3時〜 
  山極寿一
さんのお話「30年前のゴリラたちとビチブさん」があります。

楽町楽家としては6/20(火)までですが、ビチブ・ムフンブーカ展は6/25(日)まで催します。


'06 楽町楽家 45

6/13(火) 食と音楽のつどい <いしざか びんが>

時間:18:00〜
場所:たま妓
  (中京区両替町通二条下る西側 TEL:075-213-4177
料金:\5,000 (お食事付)
定員:50名 
要予約

終了いたしました。有難うございました。

いしざか びんが氏のギター弾き語りのシャンソンコンサートとお食事
(京料理&京イタリアンのバイキング料理を予定)。

いしざか びんが
幼少の頃からギターに興味を持ち、高校卒業後、音楽学校でクラシックギターを学ぶ。また、故小原安正氏や荘村清志氏にも指導を受ける。大学在学中、日比谷の森コンサートや、横浜、大宮、千葉、各市民コンサートにも出演。この間、東京銀座で18年間歌う一方、シャンソンに魅せられてから自作の曲集「心の旋律104」と「レジスタンスに捧ぐ47の歌」も織り交ぜながら、本格的なコンサート活動に入る。NHK主催の「シャンソンライブ歌の花びら」では石井好子さん、戸川昌子さん、芦野宏さんと共演。また恒例の「パリ祭」にも出演。


'06 楽町楽家 46

6/15(木)〜17(土) ワインと器を楽しむカフェ&ランチ

時間:11:00〜18:00
場所:綾綺殿
   (上京区浄福寺通下立売上る東側  TEL:075-801-3125
料金:期間限定ワイン付きセット(\1,500)
    店内見学自由

終了いたしました。有難うございました。


古くは平安京の中心地、内裏の中の「綾綺殿(りょうきでん)」があったところ。長い間お米屋さんとして使われていた築約100年の町家を、紅がらや柿渋を使って改修。五右衛門風呂やおくどさんなど、懐かしい風情を残しています。

※この期間は、陶芸作家の作品を展示。
  作家の器にお料理を盛り、ワインと一緒に楽しんでいただく、とっておきのセットをご用意いたします。

'06 楽町楽家 47

6/17(土)〜18(日) 掘り出し物市

時間:11:00〜18:00
場所:山田家
   (下京区麩屋町通松原上る西側  TEL:075-351-5082

終了いたしました。有難うございました。
    
昨年の楽町楽家でも開催した「掘り出し物市」。用意した着物や小物、すべてが2日間で完売いたしました。価格設定が安過ぎたという声も聞こえますが、好評につき、今年も行ないます。古くからの町家にお住まいの方々が家を整理して出てきたものが集まる予定です。


'06 楽町楽家 48

6/17(土) 紅がら塗り講習会

時間:14:00〜15:30
場所:山中油店 京・町家文化館
   (上京区下立売通智恵光院西入る TEL:075-841-8537
料金:\1,000
定員:20名 
要予約

終了いたしました。有難うございました。

実際に紅がらの塗り方を教えていただきます。
紅がらを塗る木材は、各自適当なものをご持参ください。
たとえば、御菓子やお素麺などの入っていた木箱のフタならば、素敵な式台に変わりますよ。
当日参加される方は、必ず汚れても良い服装でお越しください。


'06 楽町楽家 49

6/17 (土) さすらいの馬頭琴&ホーミー

時間:16:00〜
場所:A NEWAL GALLARY
  (上京区小川通今出川上る一筋目西入る北側

料金:\1,000
定員:30名 要予約
協賛:京町家情報センター 潟nチセ

終了いたしました。有難うございました。

世界の民族音楽の中でもモンゴル音楽ほどユニークなものは数少ない。
ホーミーの不思議な音色は空間を心地よい振動でみたす。馬頭琴の厚みのある乾いた音色は西洋の近代楽器では出すことのできない様々なノイズを含み、心に直接響く。その素朴で力強い「音」そのものの魅力を充分に伝える生音ライブ!

岡林立哉
http://www.khoomiiman.info/index.htm



'06 楽町楽家 50

6/18 (日) 町家コンサート〜やすらぎのひとときを

時間:14:00〜
場所:小島家 
   (中京区新町通錦小路上る東側)
    このイベントの日時以外は、非公開です
料金:\1,000
定員:30名
要予約

終了いたしました。有難うございました。

京都在住のソプラノ歌手・柱本めぐみさんが「多くの人に心休めて聴いていただければうれしい」と、唱歌をはじめとした、安らぎやあたたかさを感じる歌を集めてのコンサートです。小島家のピアノのある蔵で催されます。

柱本めぐみ
京都市生まれ。京都市立芸術大で声楽を学んだ後、ソロ歌手として活動。 リサイタル、オーケストラとの共演等の他に近代曲や現代曲の初演にも積極的に取り組み、また日本のみならずアメリカや韓国などでも活動を展開してきた。 唱歌を集めたCDシリーズ「ふるさとへの想い」に続き、このほど「春」をテーマにした「花咲く春に」を発売。

ピアノ:平山朋子
大阪音楽大学ピアノ科卒業。ジャズ、クラシック両面で活躍中。2005年、CD「そよ風のたより」(ピアノ&編曲)を発表。竹内美知子、故市川修、各氏に師事。


'06 楽町楽家 51

6/18(日) おばんざいレッスン&試食会

時間:15:00〜
場所:町家だいどこ 姉小路
   (中京区姉小路通小川東入る南側 TEL:075-212-1981
料金:¥1,500
定員:10名 
要予約

終了いたしました。有難うございました。

フードコーディネーターKiKiさんによる、おばんざいレッスンは、おばんざいの素「かえしB」を作って、
料理3品を作っての試食。希望者には「かえしB」350mlを300円でお分けします。

KiKi:フードコーディネーター
広告業界にて約20年間スタイリストをしていた経験を生かして「食」の世界に入る。手軽で簡単なおばんざいから、エスニック、フレンチ、イタリアン、デザートまでのレシピー提案をおこなう。2004年秋講談社より初のレシピー本「京都町家のだいどこから・おばんざい&京野菜イタリアン」出版。


'06 楽町楽家 52

6/18(日) 大船鉾祇園囃子練習見学&体験会

時間:18:00〜20:00
場所:矢尾定
   (下京区新町通四条下る東側
    
終了いたしました。有難うございました。

はじめ15世紀に建立されたとされる大舩鉾は、四条町(新町通四条下る)にあって、後祭のしんがりを務めていました。その姿は、舳先に2メートルもの大金弊(現存)を掲げた優美なものだったとされていますが、残念なことに1864年(元冶元年)に起こった禁門の変により、木組みや車輪を焼失してしまいました。その後は、残ったご神面や織物をはじめとする懸装品を展示して居祭を続けてきましたが、町内の住人の減少、高齢化により、1995年には、その居祭も中止となりました。しかし、町内から祭が消えていくことを惜しむ声が上り、1996年秋より、町内の有志が中心となり、同じ新町通にある岩戸山囃子方の指導を受け、祇園囃子を復活させ、今日にいたっています。お祭りでは7月13日から16日にかけ、かって大船鉾のあった四条町にてお囃子を行っています。
今年の楽町楽家では、その四条町にある矢尾定さんの2階にて、練習風景の見学とお囃子の体験会をいたします。



'06 楽町楽家 53

6/20(火) フランス・バロックの響き

時間:18:30〜
場所:山内家  
   (下京区黒門通高辻上る西側)
    このイベントの日時以外は、非公開です
料金:\1,000
定員:30名 要予約
協賛:京町家情報センター 且野コーポレーション

終了いたしました。有難うございました。

フランスのバロック音楽を中心に重厚なアンサンブルを聞かせてくださいます。
オトテール/組曲ト長調
フィリドール/ソナタニ短調

奥田直美:リコーダー
大阪音楽大学短期大学部フルート専攻卒業。英国・ギルドホール音楽院大学院課程古楽器(リコーダー)を演奏家ディプロマを授与され卒業。リコーダーを中村洋彦、向江昭雅、パメラ・トービー、ピアーズ・アダムズの各氏に師事。関西を中心に各地で演奏活動を行い、バロックの演奏会のほか、ポピュラー系のCD録音に参加する等、幅広く活動している。よみうり(梅田・伊丹・和歌山)文化センター・リコーダー講師。

譜久島譲:ヴィオラ・ダ・ガンバ
ヴィオラ・ダ・ガンバを平尾雅子氏に師事。主に関東を中心にアンサンブル等、幅広い活動を行なっている。また、リコーダー製作を平尾重治氏に師事。埼玉県に工房を構え、国内外の数多くのリコーダー奏者に楽器を提供している。

脇田美佳:チェンバロ
洗足学園大学ピアノ専攻卒業。在学中にチェンバロと出会い、チェンバロと通奏低音を岡田龍之介氏に師事。また、曽根麻矢子、渡邊順生、上尾直毅の各氏のレッスンを受ける。現在、関東を中心にソロ、通奏低音奏者として活動している。

■楽町楽家トップページへ戻る
■イベント日程ページへ→