https://youtu.be/W0-ZTBB9x3M
 「ちょっと一服」   その2 
 5分で作る 墨差し
3時の休憩!
 仕事が軽作業であれ重労働であれ、不思議と手はそんなに疲れるものではない。体を休める為に腰は落とすが、何かと手は「手持ちぶさた」
 たまたま荒壁の材料、竹が目の前あった。その竹を切りながら世間話しがはじまった。

最初にアールに削った部分は聖徳太子が乗る為のへこみ 、らしい。
墨付けを間違わない様、ここに座って見張っている、らしい。

「本当は少し水に浸してから使う」と牛田くん。
ちなみにこの墨壺も自作品、だから墨差しがぴったし。
大工、三種の神器の1つである。
さて、あとの2つは? 答えは次回
木造建築最古、法隆寺を建立したことで知られる聖徳太子は建築の神様、大工の神様として各地で祀られている。大阪の四天王寺、栃木県の大田原神社
また町家の建築には、いろいろな神様・仏様が同居していると言われている。
潟Aラキ工務店  大工 牛田秀樹