• 京町家net ホーム
  • サイトマップ
  • アクセス・お問い合わせ
京町家作事組
第62号(2012年11月)

◎10月の報告

12日(金) 理事会
24日(水) 茶道稽古
26日(金) 理事会
27日(土) 斧屋法要

◎11月の予定

9日(金) 理事会
14日(水) 茶道稽古
17(土)
・18(日)
京町家再生研究会20周年記念行事
22日(木) 理事会
24(土)
・25(日)
作事組全国協議会総会 金沢大会

○京町家再生研究会20周年記念行事の一環として、釜座町町家も下記の2日間、展示会場となり、お薄の接待(無料)をいたします。皆様お誘い合わせてお越しください。

11月17日(土)午後 1時〜午後3時30分
11月18日(日)午前10時〜午後4時
京町家再生研究会20周年記念行事詳細はこちら


斧屋法要 墓参
[斧屋法要 釜座町町内会]
 10月27日(土)午後2時、釜座町町内会の皆様が裏寺町の法界寺に参集し、斧屋法要が執り行われました。明治20年(1887年)頃、釜座町町家の建物が斧屋から町内会に寄贈されて以来、毎年執り行われているとのこと。斧屋への感謝の気持ちを新たにする行事は今年で125年程にもなります。
 まずはお堂内で読経と焼香を行い、その後すぐちかくのお墓にお参りをしました。法要のあとは最近の町内外の動きについて和やかな情報交換の場となりました。平安京の初めからの歴史をもつ釜座町の住民の現在の融和の拠点となっている町家は、斧屋への感謝の気持ちとともに、歴史や伝統、文化を受け継ぐ器として大切にされてきたことを実感させる一日となりました。
(設計担当理事 内田康博)

[おうみはちまん町家再生ネットワーク来訪]

近江八幡からの視察
 近江八幡で町家の再生に取り組まれる“おうみはちまん町家再生ネットワーク”のメンバーのうち5名が釜座町町家に来訪されました。以前に交流会や見学会でお世話になったり、お目にかかったりした方もおられます。近江八幡にも町家が多く残り、いくつかは再生され、活用されているとのことですが、まだまだ使われていない町家が数多くあり、再生し活かしていくための方策を探るため、京町家再生研究会をはじめとする京町家ネットの活動を参考にしたいとのことでした。
 まずは釜座町町家再生のDVDをご覧いただき、その後ご質問を受けながら京町家ネット各会の現在の活動状況についてご説明しました。特に、一般の人たちに町家の良さや利用価値を理解していただくイベントとして楽町楽家の活動に興味を持たれ、まずは出来る範囲でやっていきたいとのお話でした。大きな町家の活用方法が課題であることは京都市内と変わりなく、今後もお互いに連携し、情報交換しながら活動していくことをお約束し、帰路につかれました。
(設計担当理事 内田康博)

[銅駝高校の生徒さん来訪]


庭師さんのお話を聞く
 京都市立銅駝美術工芸高等学校の生徒さん6名が釜座町町家の見学に来られました。“京の美を探る”というテーマで、町家の坪庭についての調べ学習とのこと。町家に住んだことのない生徒さんばかりで、町家改修のプロセスや庭師さんの解説のひとつひとつに新鮮な驚きをもって耳を傾けておられました。未来を担う若い世代に町家を知っていただく良い機会になりました。
(事務局 常吉裕子)

[NHK BS1の取材を受けました]


収録の様子
 釜座町町家が、NHK BS1で放送中の「COOL JAPAN 発掘!かっこいいニッポン」の取材を受けました。外国人の感性から見た日本の“クール”な文化を取り上げ、その魅力と秘密を探ろうという番組です。二階座敷が即席の収録場所になり、司会の鴻上尚史さんやリサ・ステッグマイヤーさん、外国人ゲストの方々がトークを繰り広げられました。今回は京都をテーマに、外国人から見た京町家、マンガミュージアム、カプセルホテルなどの魅力を紹介するという内容。果たして町家は“クール”と見なされるのでしょうか?!放送は以下の予定です。ぜひご覧ください。

11月18日(日) 午後11時00分〜11時44分
再放送1:11月24日(土) 午後6時00分〜6時44分

(事務局 常吉裕子)

工事実績: 185件
相談件数: 489件
('99年〜'12年10月31日現在累計)