• 京町家net ホーム
  • サイトマップ
  • アクセス・お問い合わせ
京町家作事組


■第二期棟梁塾講義予定表
      座学 実習
開塾     挨拶  
序論 目的  
棟梁像の確認とそれに必要なものを考える
抱負・目的の確認、習熟階梯による自己評価
役割分担、塾の進め方
 
総論 町家 町家と
町家再生
町家再生の現代的意義と課題
京都の歴史と町家の歴史


改修町家見学(大店から今日的な活用例まで)
楽町楽家への参加
町家の
造られ方
「京町家ができるまで」1
「京町家ができるまで」2
「京町家ができるまで」3
 
町家改修の
流れ
「京町家改修マニュアル」1
「京町家改修マニュアル」2
「京町家改修マニュアル」3
「京町家改修マニュアル」4
 
改修実例
に見る
創意と工夫
実例に見る創意と工夫1
実例に見る創意と工夫2
 
各論 各職 木材
材料、部材の種類、名称と特徴、使い分け
加工の道具・その手入れ




銘木店見学、北山の製材所、山の見学
左官
左官の歴史
材料の名称と特徴、道具・工法・工程


見学、材料作成、小舞竹組の割付と組上げ、
塗り壁、下地窓連子窓の組方、仕上げ
三和土
町家の瓦割付、納まり、下地
瓦の歴史・種類・役物・道具・産地

見学、葺替え、葺直し、差替え
板金 材料、葺き方、納り、各所取合、雨樋から流末まで

見学、作図・加工
洗い・塗装 洗い・塗装の歴史、種類、使い分け

柿渋作成
洗い、ベンガラ塗り、柿渋塗り
建具 種類、材料、きまり、補修方法
見学、張替・締めなおし、再塗装
埋め木、建て合せ
畳  種類、材料、道具、寸法、補修、寸法調整 見学、虫干し,叩き・炉きり
家具・表具
町家と家具、蔵の意味、衣替え、折々のしつらえ
家具の材料、仕上げ、金物、漆

見学、作図、漆塗り実習、加工
機械設備 町家での給排水・衛生・ガス設備の名称、仕組

作図・実習
電気設備 町家での電気設備・空調設備の名称・仕組

負荷計算、回路設計、照明の再生、アンテナ建方
作庭
庭の歴史とその世界観
庭木、花、根占、景石、石組、灯篭の種類と名称

庭園見学
総合化 設計 モジュール 町家のモジュール、基本的な設計寸法

町家実測
法規
現行法規と町家
町家の防火性能評価
町家の構造性能評価
 
環境 光、熱、風雨、水と町家の構え、近代設備と町家
 
改修設計   改修設計コンペ・プレゼンテーション
伝統
構法
構法 京呂、折置の組み方  
継手・仕口 名称、形状、使い分け

墨付け・きざみ
積算   木だし
各地の
建物
東建て、イグラ造り、ヤマト造り、セガイ造り  
手入れ    点検と手入れ、耐用年数

手入れ清掃
特論   堂宮 各部納まり、屋根形状、各部の意匠の意味 古建築見学
素養   茶の湯
数奇屋
初歩的な茶の湯の用語と作法 数奇屋見学・お茶会
生花 初歩的な生花の用語と作法

生花の実習
閉塾      挨拶・修了式
打ち上げ