![]() ![]() ※「京の菓子暦」は、平成14年(〜15年)の取材記事です。
|
||||||||||||
![]() 毎月のお菓子を紹介しながら、その奥にある京都の知恵と文化を探れたらと思います。 |
||||||||||||
![]()
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
◆調布![]() カステラ生地に包まれているのは、やはり「ぎゅうひ」。 上の焼印は、「ちまき」と祇園・八坂神社の「紋印」の二種。 布(反物)をたたんだ形から「調布」と名づけられ、室町筋の呉服屋さんが祇園祭にご招待したお客さまへのおみやげとして重宝されるとのこと。 |
||||||||||||
協力:大極殿本舗・六角店「栖園」 京都市中京区六角通高倉東入る南側 |
||||||||||||
過去の菓子暦へ
|